上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
mixiチェック
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ああつまらない。
何がってもう、全てがつまらない。
こないだ、初めて八百屋に行って、にんにく買ってみたら、
「兄ちゃん、いっつもにんにくで、精が出るねぇ」
って、ああ、つまらない。
「関西人だったらボケろよ」
って、ああ、つまらない。
今、心底笑えるのは、滝川クリステルの笑顔を見た時だけだ。
というわけで、現在、年甲斐もなくディープパープルのギターソロの練習をしています。
スポンサーサイト
mixiチェック
- 2006/07/31(月) 22:56:23|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ライブの日、私の脳は完全にやられていた。
二日酔いだった。
二日酔いで体が動かない時、それを解決する方法が一つだけある。
更に酒を飲むことだ。
そんな私、会社の健康診断で肝機能が要注意だったことは言うまでもない。
酒を浴びせることでリハーサルのウォーミングアップをしていると、
VIVA! LAS VEGASのリハーサルが始まっていた。
そこには、
愛咲ルイポルシェがいた。
彼は大学時代の知人だった。
「ひさしぶり」
と声をかけると、彼は握手を求めてきた。
再開に喜んだ私も手を差し出した。
彼は力強く手を握ってきた。
二人は、抱き合った。
ライブは今回、新曲に挑戦した。
距離の制約のある中、新曲ができたことはかなり自信になった。
ってことで、また帰った時もライブがしたい。
ところで、職場バンドの最新情報なのだが、
先日ハイロウズとデレクアンドドミノスのコピーをした。
まさか自分がエリッククラプトンをコピーすることになるとは思わなかった。
「次回、何をコピーしようか」という話になった。
私の周りではヴァンヘイレンやらディープパープルやらの名前が飛び交っていた。
私は勇気を出して口を開いた。
「特撮・・・。あ、いや、なんでもないです。」
mixiチェック
- 2006/07/24(月) 22:58:05|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前から好きだったのだが、最近めっきりハマってしまったのが、円周率だ。
円周率に魅かれてやまない。
あれこそ最大のカオスだ。
カオスとは、サイケデリックと同義だ。
人間が、どれだけランダムに数字を記述したとしても、
何億個と一桁の数字を並べ続ければ、そこにはなんらかの規則性が生まれるだろう。
しかし、円周率は規則性を否定する。
あの不規則な変拍子は、デリンジャーでも適わない。
円周率が延々記述されているでっかいポスターが欲しい。
mixiチェック
- 2006/07/12(水) 23:58:21|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、エジプトに関するイベントを見にライブハウスへ行ってきたのですが、
そこで、急遽シタールでベリーダンスの伴奏をすることになりました。
ベリーダンスをブルブル踊る女性の傍らでシタールを弾く私がそこにはいました。
詳しくは明日、書きます。
mixiチェック
- 2006/07/10(月) 00:31:49|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
先日、仕事のできない偉い人が「職場は戦場だ」などと説教をたれてきたのです。
職場が戦場なら、慰安所を設置して、安っぽい女を集めて慰安婦にしたいなぁと思っていたら、
うとうとと意識が落ち始めて、
そしたら
「聞いてるのか」と問われたので、
「『従軍慰安婦』という表記は戦後しばらくしてから生まれたものです」
と、先日報道2001で竹村健一が言っていたことを
ついつい口に出して言ってしまい、
もう、お口に出して!!
って感じです。
今度、職場の人たちとハイロウズをコピーします。
mixiチェック
- 2006/07/09(日) 00:42:31|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近頃、月一でインド音楽同好会に出向いてタブラ奏者達とセッションをしているのだが、
そこでは好青年を演じながらなるべく勃起を抑えて
でもシタールの音色の中にエロスを醸し出してアピールしているのだが、
先日、タブラ奏者のカタカナが付いた名前の人が
「君、すごいねぇ」
やらなんやら言うてくだすって、
なんだかんだで8月にその人とライブをする予定が進行中で。
どうしよう。
mixiチェック
- 2006/07/02(日) 23:42:29|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
就職先で、なにをまかり間違ってかシステムの仕事を担当することになったわけで、
現在システムについて勉強中なわけで、
本日の研修は、システム関連の展示会に行ってぶらぶら見て回るという画期的丸投げメニューだったわけで。
上司もつかず、各自勝手にぶらぶらするだけなので、
私は機能の全くわからないシステム開発製品などに全く目もくれず、
丸一日ずっと露出度の高い浴衣を着たコンパニオンA(白石ひとみ似)の後ろ1mをつけていたわけで。
そうすると、コンパニオンAが紹介する商品のお偉方が、
私をシステム関係の仕事をしていてそのブースに興味があるビジネスマンだというとんでもない勘違いをし、
散々開発製品について説明したあげく、
「どういった関連のお仕事をなさってるんでか?」
と、彼女の父親のようなことを聞いてくるんで、
「職業に貴賎などない!この時代錯誤のファシストめ!」
と、人権とマルキシズムについて説教を垂れてやり、
最後に土下座して
「名詞交換だけは勘弁してください」
と懇願して一日の研修を終えたわけで。
嗚呼、今日もいいことした。
mixiチェック
- 2006/07/01(土) 00:23:13|
- ハジメの日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0